収納のない賃貸アパートの収納術とは
ワンルームの賃貸アパートなどは、収納がないことも多いです。クローゼットがあっても細長くて小さいスペースだったりして、とてもしまいきれません。そういうときには、シェルフを部屋に置いてみるのがおすすめです。部屋の隅に置くのではなく、真ん中に置いてみましょう。ワンルームは食事のスペースやベッドのスペースが一緒になりがちですから、部屋の真ん中にシェルフを置いて間仕切り兼収納にすると一石二鳥です。シェルフなら両方からものが出し入れできますので、間仕切りと収納を兼ねる家具にぴったりです。
テレビなどを見てくつろぐスペース、ベッドのスペースと、キッチンのある食事スペースを分けることで、乱雑なものが目に入りにくくなります。またシェルフを部屋の真ん中に置いて間仕切りにすることで、ワンルームにありがちな「玄関を開けたらリラックススペースまで全部丸見えになってしまう」というのも防げます。これは、宅配便業者などが来て玄関を開けるときにも安心ですし、自分が帰宅したときにもほっとできます。観葉植物などをシェルフの上に置いたりすれば、さらにリラックス空間が作れてしまいます。収納がない広いワンルームだからこそできる使い方です。